悩みスッキリ! 豆知識も
悩みスッキリ! 豆知識も
コメント
チャミズの楽器屋さんも増えたねえ~。 当時は下倉楽器、石橋楽器、谷口楽器、黒沢楽器ぐらいだったかな。今では4店とも大手楽器店になっちゃったけどね。 遠い昔のようだけど、アッという間です。
定年間近…確かに。 定年の無い我々、安息?のゴールが見えませんが、息切れしながらでも何とかやりましょうお互いに。 テレキャス組んだの? 相変わらずやっていますね(笑)
店長
/ 2015-04-25 08:33:38
俺たちの青春だな。
俺は相変らず下倉楽器。
俺たちが卒業する頃入った店員も
もうすぐ定年だってさ。
俺たちに定年はないけどいつまで頑張れるかな?
あっという間だね。
そうだ、最近テレキャス作ったんだ。
向こうのオークションで手に入れたボディに
日本製のネックつけて、パーツは選んで載っけて
なかなかイイ音するぜ。今度ね!
MM
/ 2015-04-24 23:54:40
神社仏閣は昔のままで保存されていますよね。 木造建築より古いコンクリート、石材建築は震災時や経年劣化での危険性も大きいからかもしれないですね。 ウチの店は諸事情で現状維持せざるを得ません(笑)。 ギブソン335、セミアコのエレキギターでもOKでは…。 ただし3弦のチョーキングはキツイですよ。 やはり普通のエレキ弦でゲージを太くした方が無難ですかね。僕のあの手のギターはネックも太く、長さもアコスティックギターの様に短いですから、そんなJAZZ弦が向いているのでしょう。
店長
/ 2015-04-13 09:16:01
お久しぶりです。昔から変わらない建物少なくなりましたね。ホテルオークラ東京本館も取り壊し予定とか。海外メディアでも大きく取り上げられたとありました。日本は、取り壊し文化だからしょうがないのかな?趣きのある次世代に伝える宝物と言う発想ないんだろうな!しかたないか。ハテナは今の趣きのままで頑張ってくださいね!ところで、JAZZギター用弦335にもあうんですかね?俺も買ってみようかな?
skydog
/ 2015-04-13 08:49:05