スタバが西船橋に!! そこまでオーバーではないが
スタバが西船橋に!! そこまでオーバーではないが
今月、最寄駅のJR西船橋にスタバがオープンした。
スタバは都内では当然、近郊にもあちこちあって珍しくはないが、昔から西船にいる人にとっては 「来たか!スタバが…」 という感慨は多少あるかもしれない。
西船橋は昔から比べ、電車の乗り入れ路線も多くなり、この十年位で駅前には飲食店が急激に増えた。 でも、駅周辺は古くからの住宅地が多く、駅前の開発も意外と進んでいない。 閉店した商店や古くからのビルに新しい店舗が次々と増えている感じである。 それに比べ、となりの船橋駅は古くからの繁華街でデパートもあり、昔からの賑わいを見せている。 でも古い繁華街特有のゴチャゴチャとした雑多な雰囲気ではある。
そんな船橋に比べ、以前からのんびりとした雰囲気の西船橋、駅前の開発は進んでいないが周辺にはマンションが結構増えてきた。 新たに移り住んでくる若い住人も増えている感じである。 昔からある駅なのだが、周りの住環境の変化で以前よりは多少都会っぽく?なってきたのか…。 船橋の雑多な賑わいとは違って、少しのんびりした西船橋の賑わい。 そんなユッタリとした賑わいに目を付けたのもスタバの戦略か…。
「鳥取にスタバが!」 ほどではないが 「西船橋にスタバが!」 古くからの住人にとっては 「へえ~西船に…」 位はあるかもしれない。 ただし駅のコンコース内であり、駅を出た駅周辺にできたのではない。 そこが西船橋、まだまだである。 しかし、僕は昔ながらののんびりした西船橋が好きである。 今くらいの進化で丁度いい気がする。
喫茶店(サテン) 懐かしい言葉である。 高校生の頃は学校帰りに仲間と隠れるように入ったサテン。 昔は割と人目を避けるように店内が見えない店の作りが多かった。 今は喫茶店ではなくカフェである。 どこもオシャレで明るいイメージ、サテンの時代とは真逆でオープンである。 昔の様にコソコソと隠れて悪ガキどもがタバコを吸う場所ではないし時代でもない。 また、オッサンがスポーツ新聞広げてくつろぐ場所でもない。 今のカフェ、オシャレな空間でオシャレな自分をチョットばかり演出できるような場所なのかも知れない。
スタバ出店が都会的な…という尺度もうなづけるし、面白い傾向である。 西船橋、オッサンが新聞を広げられる喫茶店もまだ健在である。 そこはそこで存在感がある。
2015-05-30 21:09:38
店長日記
| コメント(2)
コメント
西船橋、駅中だけが都会ですかね。
ウチの店は国道14号沿いにありますが、昔は千葉街道ということで商店なども割とありました。 西船橋駅からウチの界隈は古い農家などが今も昔のままで残っていて、コンビニ、ファミレスなどができる余地がありませんね。 できてもチョットしたマンションくらいですね。ウチの周りも以前は商店が多少連なっていたのですが、時代でしょうか今は有りませんね。ウチだけがポツリと…。 余計に怪しさを醸し出してしまっています(笑) JRの線路の南側は畑などが多かったため、今ではマンション、コンビニ、ファミレスなどが多く、国道14号より賑やかですね。
ウチに地図を頼りに初めてくる方は途中ののどかさを見て「本当にハテナ堂、この先にあるの?」そんな不安に駆られるようです。
店長
/ 2015-05-31 09:06:19
こんにちは。
そうですか。スタバ出店で西船橋ももう立派な都会ですね!
ただ、あの妙にフレバーチックなコーヒーは好き嫌いがありそうです。
ところで。西船橋から海神周辺にはコンビニが少ないですね。っていうか無い。
以前、初めて西船橋駅からハテナ堂に伺う際に、駅前の銀行かコンビニで現金を下ろす予定だったのですが、
「道すがらにコンビニがあるだろうし、そこで下ろせばいいや」とハテナ堂に直行しちゃったのですよ。
ところが! 無い。行けども行けどもATM設置のコンビニが無い!
とうとうハテナ堂を通り越して西船橋の次の駅付近まで歩いた始末・・。
『線路沿いの幹線道路には呆れるほどコンビニがある』というのは東京人の思い込みである。というお話でした(笑)。
K林
/ 2015-05-31 00:14:43