5月3日(火) 東京江東区、亀戸(かめいど)に用事があり定休日ではないが行ってきた。
亀戸には亀戸天神がある。 都内でも湯島天神と並んで学業成就、合格祈願で有名な所である。 受験シーズンには多くの受験生の参拝がある。
亀戸駅を降りると年配の方々がぞろぞろと亀戸天神方面に流れていく。 「そうか、藤の花が見ごろの時期だった。 どうりで人が溢れているはずだ」 亀戸天神は藤棚も有名で連休中に見ごろになるので賑わいを見せていた。
「よってみるか…」 鳥居をくぐった時点で社殿まで長い行列。 途中、藤の花の写真を撮ったりで、尚更だ。 境内の参道の脇には、亀がのんびりと甲羅干しをしている広い池があり、かわいらしい太鼓橋を渡りながら池の上の藤棚を満喫できる。
本社殿に近づくと、左の空にニョキっとスカイツリーが顔を出した。 古いお江戸の風情と東京下町の新しいランドマークのツーショット、古い下町の観光名所の空に新顔が加わった。
お参りをした後、用事を済ませ、一駅先の錦糸町まで歩いた。 「駅周辺のレストランで昼食とするか…」
入ったレストラン、ビルの10階、案内された席は窓際。 ほぼ完成に近い姿のスカイツリーの全容姿が見えた。
東京のそして日本の元気印。 空は曇っていたが、そこに明るい ”これから” をちょっとだけ予感した。 「がんばろう!日本!ふんばれ!日本!」 お決まりのキャッチコピーがつい出てしまうが、あんまり気負いすぎても息切れがしてしまう、 ビートルズの ”LET IT BE” なるようになるさ、何とかなるよ…。 イーグルスの ”TAKE IT EASY” 肩の力抜いて、やっていこうよ…。 …的な気分もちょっとは必要だと思います。 ”ラクダの一歩”感覚で…。 ゆっくり、あせらず着実に…。 これって、山歩きでも結構、威力発揮です。
2012-07-06 08:24:00
店長日記 2011
| コメント(0)