富士山が世界遺産に登録された。
このところ遠ざかっている山登り。 昨年の秋に久々に日帰り登山に行ったくらいか。
20代前半から山登りを始めたのだが何故か富士山は登っていない。
富士山は日本一の標高、2番は南アルプスの北岳3192m、3番は北アルプス、奥穂高岳3190m、4~5番の槍ヶ岳…2番目以降は色々と登った。
個人的には富士山は他の山の稜線から見るのが好きだ。
夏富士の年々増え続ける登山者にも閉口する。
世界遺産に登録されたのは喜ばしいことだが、増え続ける登山者、過去の周辺の乱雑なリゾート開発…課題山積だ。
提案されている登山の有料化だけでは済まないはずだ。 入山規制されるのは必至、開業当時のスカイツリーではないが抽選で入山ゴールドチケットを手にしなければ登山できない日も来るかもしれない。
これで一層、富士山から遠ざかってしまう。 やはり今までのように他の山からユッタリと眺めるのが一番か。
しかし、このところの登山ブーム、他の山からユッタリ…とも行かなくなってきたのが現状か。
これでは富士山どころか山登りまで遠退いてしまう。
平日の休みの日に地味~な山でも登ろうか。
2013-05-12 10:47:23
店長日記
| コメント(0)